灘チャレンジ 2025!
阪神・淡路大震災から毎年、神戸大学の学生ボランティアと地元住民の協働で開催する祭り。ポーポキは模擬店(販売・遊び)と展示(友情物語)を担当します。遊びに来てね!
A festival held every year since the Great Hanshin Awaji Earthquake (1995) organized by Kobe University student volunteers and local community members. Popoki has a booth (sales, games) and an exhibit (Popoki Friendship Story). Please come and see us!
9/14 11:00-16:00 Togakawa Park (next to Nada Ku-min Hall)
Stage, games, booths, exibits, food!
申し込み先:右のQR コードまたは下記のURL・Pre-register at the QR Code to the right or:
https://us06web.zoom.us/meeting/register/VOtwFXGkTLmNH6MwSkiS0Q
申し込み先:右のQR コードまたは下記のURL・Pre-register at the QR Code to the right or:
https://us06web.zoom.us/meeting/register/VOtwFXGkTLmNH6MwSkiS0Q
事前申し込みは下記のURLかQRコードをお使いください。
Pre-register in advance for this meeting through
Zoom with the link below or the QR code.
https://kobe-u-ac-jp.zoom.us/meeting/register/tZMtcu6vqD0uHdBp7W0qN10plLmR_odXUW7e
8月6日に原爆の犠牲者を追悼してから、アメリカ、グアム、日本のみなさんと一緒にドキュメンタリーを観て、話あい、色々な角度から核について考えます。(日本語・英語)
On 6 August, we will remember the victims of the atomic bombs, and then, with friends from the U.S., Guahan/Guam and Japan, watch a documentary, talk about it, and think about nuclear from many different perspectives. (Japanese and English)
説明
2年生のときは対面でしたが、それ以来は毎年、オンラインで交流を継続しています。今年の絵本は「ポーポキの新しい友だち」(絵・文 ろにゃん)です!
防災シンポジウム:「今、ここで考えよう明日の防災~つながりと安心」で、ろにゃんが「ポーポキ、安心を絵、描ける?」というテーマについて話し、友情物語の布展を行いました。